Revd Advisory株式会社の代表ブログ

ベンチャー企業/起業/財務コンサルティング

【初心者向け】貸借対照表とは?(2/4)

 

f:id:revd:20201027115050j:plain

 

こんにちは。

 

Revd Advisory(レヴアドバイザリー)株式会社 代表の湯田平です。

 

これまでポイントポイントで解説してまいりました貸借対照表

 

前回に続き、貸借対照表(B/S)について解説してまいります。

 

【初心者向け】貸借対照表とは?(1/4)

 


B/Sの見方

  1. B/Sは右からはじまる
  2. 左右の合計はいつも等しい
  3. 主語はいつだって「会社」

f:id:revd:20201027111854p:plain

 

 

具体的な数字を挙げながら解説していきます。

 

A社という会社が資本金として100万円を調達し、そのお金を使いパソコンを購入したとしましょう。

 

その場合は以下のようになります。

 

f:id:revd:20201027111919p:plain

 

さらにA社は銀行から100万円を借入金として調達します。

 

f:id:revd:20201027111942p:plain

 

現金170万円の中から100万円をつかい、商品(在庫)を仕入ました。

 

f:id:revd:20201027111955p:plain


100万円の商品(在庫)のうち半分の50万円分が売れ、売上100万円となりました。

 

f:id:revd:20201027112008p:plain


今度は新たに100万円の商品を掛けで仕入ました。

掛けとはいわゆるツケのことで、代金を後で支払うという取引です。

 

f:id:revd:20201027112022p:plain

 

150万円分の商品(在庫)の中から100万円分を掛けで販売し、売上210万円となりました。

 

f:id:revd:20201027112034p:plain



 項目がいろいろ増えてしまいましたが、B/Sの流れは理解できてきましたでしょうか。

 

B/Sの右側に調達してきたお金を、左側にその運用を記載します。

 

大まかに表すと次の図のようになります。

 

f:id:revd:20201027112057p:plain



これをさらに細かくすると・・・

 

f:id:revd:20201027112110p:plain



このようなB/Sになり、こういったB/Sは経営者であれば一度は目にすることとなります。

 

 

いきなり上記の図のような項目を覚える必要はありません。

 

B/Sを見る上でのルールから覚えていきましょう。

 

 

今日はこのくらいで、次回はもう少し細かくB/Sを見る上でのルールについて解説していきます。

 

それでは。

 

revdadvisory.com